2009年5月21日木曜日

"The Japanese are..."

「イギリス人の日本観」
"British views of Japan"


著者(author): 池田 雅之(Masayuki Ikeda)
出版社(publisher): 株式会社 成文堂
出版年(publishing year): 1993.10.20







私がこの本を読んで強く共感した文章をいくつか抜粋しました。
I extracted several sentences which I had keen sympathy from this book.


-「日本人は物をあげるのが好きな民族-The Japanese are a people who like to give something.-」(P7)


-「イギリスに来る日本人はロンドン塔に何があるかを知っていても、日本の能や歌舞伎や雅楽につい      て簡単な言葉で説明する術を身につけていない-The Japanese who come to the U.K. know about what there is in the Tower of London, but they don't know the way to explain about "Japanese NOU", "KABUKI", "GAGAKU" with simple words.-」(P39)


-「日本人は食事とお酒を別にとる-The Japanese think that meal and drinking alcohol are different.-」(P57)


-「日本人はできるかどうかわからないけど、ひとの意見を聞いて考えるのが好きだね-The Japanese like to hear some opinions from others and think.-」(P338)




海外から見た日本(または日本人)についての印象をぜひ教えてください!!!
Pleease tell me, what is your impression abuot The Japan or Japanese!!!

また、日本人の人々は自分たち日本人の性格をこのようだと思いますか??
and Japanese people, do you think so???

2009年5月14日木曜日

"OTAKU"


ゲームオタク・アニメオタク・・・

今では“オタク”という言葉が世界共通語としてありますが、日本と諸外国でも“オタク”の概念は一緒なのだろうか???


オタクと言わると、どんなことを想像しますか?

・メガネをかけている
・服装がダサい
・女の子の人形を持ち歩いている 
・パソコンに詳しい              などなど・・・

でも、実際はゲームやアニメが好きでそのことにとても詳しく、でもオシャレにも興味のある女の子や男の子はたくさんいます。
彼らの場合は、“オタク”とは呼ばれないのだろうか?



English version...
Now "OTAKU" is universal language.
But it is same image about "OTAKU" both in Japan and in another country???

What do you imagine about "OTAKU"?

-wearing glasses
-wearing unfashionable clothes
-carrying girl's doll around
-knowing much about PC etc...

But actually there are many boys and girls who know much about video game or animation and are interested in fashionable clothes.

in this case, they aren't called "OTAKU", are they???

2009年5月7日木曜日

"MOTTAINAI"

"MOTTAINAI"という言葉は日本独自のものでしたが、環境を考えた活動や節約行動(ex:オーストラリアでは節水を心がけるなど)はどの国にも見られるようでした。

でも、“タイムセール”が日本でしか行われていないことにはビックリしました。
しかしビデオでケニアの人が「余ったものを安く売るなら、最初から作らなければいい」と言っていましたが、国ごとでも"MOTTAINAI"に対する考え・・・

"MOTTAINAI" だから 「後で売る」
"MOTTAINAI" だから 「最初から控える」

のように分かれているのではないかと思いました。